メニュー

「御田祭(おんださい)」で知られる、950年以上の歴史を持つ神社

田代神社は美郷町西郷の中心、田代地区に位置しています。毎年7月第1土日に行われる「御田祭(おんださい)」で広く知られ、その「御田祭」を中心として、旧暦の3月3日に桃花とひしもちを供える「春の節句祭」に始まり、新暦の11月下旬に行われるこの大祭終わりの日に、かまど神に稲穂を供えて行われる「お祓い神事」までの稲作儀礼を、古式豊かに伝える重要な農耕行事とされています。
神社の歴史は今から約950年ほど前、日陰山にむかって犬の遠ぼえが七日七夜も続き、山頂に不思議な光が輝きました。そこで掘ってみると鋤の先が出てきたので、それをご神体として、1032年に創建されました。当初は霧島神社と呼ばれていましたが、明治41年に田代神社と改称され、現在に至ります。
隣接する伝承館では毎年3月末から4月にかけて「お雛様とさげ飾り展」が開催され、華やかに彩られます。

ギャラリー

田代神社 空撮映像

基本情報

所在地 〒883-1101
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代地区
行事 7月第1土日:御田祭 11月下旬:田代神社大祭
お問い合わせ先 美郷町役場 企画情報課
TEL:0982-66-3603
FAX:0982-66-3137

地図